メインメニュー
HOMEワイン 百一話シャトー・ブラネール

ワイン 百一話


シャトー・ブラネール(Part 1)

2010/03/29 PART 01 | 02| 03

シャトー・ブラネールのテリトリーは、もともとべイシュヴェルの一部でした。十七世紀の中頃、当時の領主であったエペルノン公ベルナール・ド・ラ・ヴァレットの死後、彼の財産は負債返済のため国家に没収されます。そのときに分割譲渡された区画が、今のワイナリーにあたります。

 1680年、ジャン・バプティスト・ブラネールがこの土地を入手します。そして、彼の子孫である「デュリュック」家が1824年に、今に残るシャトーを建設しました。のちにシャトーは親類のギュスターヴ・「デュクリュ」の手に渡ります。以上の流れがシャトー・ブラネール(デュリュック=デュクリュ)という長い名前の由来です。1855年のメドック格付けでは四級に列せられました。
  photo
いよいよ最後に訪問するシャトー・ブラネールのオーソドックスなスタイルのシャトーです。


1988年、写真に写っているパトリック・マロトーがこのシャトーのオーナーとなり、現在に至ります。
 シャトー・ブラネールのラベルは文字だけのデザインですが、フランスから送られてきた便箋には、二階建てのかっちりした形の建物がプリントされていました。シャトー・ブラネールに到着し、正門から入ると、すぐに便箋どおりの左右対称のシャトーが目に入ります。
植木も正確にピラミッド型に手入れされており、赤いバラの配置にもこだわりがあるようです。几帳面に違いないシャトー・オーナーの気質がしのばれます。
 応接室に通されてさらに驚きました。見事なシャンデリア、ゆったりとしたソファー、美しい絵画、アンティークの家具まであります。家具の上には、家族の写真が飾られていました。シャトーの応接室のはずですが、まるで個人の居間の感じです。
 なぜか、物珍しげにきょろきょろとしてしまい、壁に飾られている、色刷りの絵を見て感動しました。フランス人は総じて骨董品が好きですが、これは中世の版画です。思わず、(あっ、本物)と心の中で呟きました。本物しかあるはずがありませんが・・・。

 



ワイン 百一話

絵画に見るワイン 4 

ルノワール(1841-1919) フランス印象派の運動に参加した画家です。豊かで明るい色調で人物描写を得意としました。代表作には『ムーラン・ド・ラ・ギャ...


現役ソムリエのコラム

ソムリエのフランス研修日記 Part2

ソムリエのフランス研修日記 Part2

レストラン サンドランスへ   2008年 6月某日。  パリ・マドレーヌ教会のすぐそばに位置するミシュラン二ツ星のレストラン「サンドラ...


レビューコーナー

酒国漫遊記

酒国漫遊記

【江戸時代の日本酒ヌーボー】江戸時代日本酒を扱う問屋が多く集まった町、初期は平河町や新宿だったといわれています。しかし、中期以降は埋め立てが...