メインメニュー
HOMEワイン 百一話絵画に見るワイン 3 

ワイン 百一話


絵画に見るワイン 3 (Part 3)

2011/07/27 PART 01 | 02| 03| 04

ドガ(1834-1917)
 フランス印象派の運動に参加した画家であり彫刻家でもあります。『オペラ座の楽屋』では、ドガの描く踊り子が沢山出てきます。晩年はパステル画を好んで描きました。
 ワインが出ている作品は『アブサント(1877年)』。原語のL’absintheはアブサンの名前で知られているお酒です。
 アブサンとはパスティスと同じものです。フランス人は、そのまま飲むのではなく、水で割って飲みます。水で割ると白く濁るのです。わずかに甘味があり、アニスの香りがします。
 白い服に白い帽子を着た中年の女が、この白くにごった酒を前に、悄然としています。客のいない右隣りのテーブルには水差しがあり、アブサンをこの水で割ったことが分かります。両手は膝の上におき、やや伏せ目がち。
 背景の鏡に写るカーテンから、彼女の席が窓に近いところであることが見て取れます。
 左横には、同じテーブルについている、黒いコートに黒い帽子の男が一人。女の白と男の黒のコントラストが際立ちます。外見やすさんだ表情からみて、この男はほとんどアル中です。飲んでいるのは赤ワインのようでした。
 ところで、この女は女優エレン・アンドレー、男は友人の画家マルスラン・デブータンとされています。で、この女優が、実はルノワールの作品にも出てくるのです。



ワイン 百一話

絵画に見るワイン 4 

ルノワール(1841-1919) フランス印象派の運動に参加した画家です。豊かで明るい色調で人物描写を得意としました。代表作には『ムーラン・ド・ラ・ギャ...


現役ソムリエのコラム

ソムリエのフランス研修日記 Part2

ソムリエのフランス研修日記 Part2

レストラン サンドランスへ   2008年 6月某日。  パリ・マドレーヌ教会のすぐそばに位置するミシュラン二ツ星のレストラン「サンドラ...


レビューコーナー

酒国漫遊記

酒国漫遊記

【江戸時代の日本酒ヌーボー】江戸時代日本酒を扱う問屋が多く集まった町、初期は平河町や新宿だったといわれています。しかし、中期以降は埋め立てが...