メインメニュー
HOMEワイン 百一話オリヴィエ・ルフレーヴ 2

ワイン 百一話


オリヴィエ・ルフレーヴ 2(Part 2)

2009/11/24 PART 01 | 02| 03

「この地に十年近くいるけれど、一度もそのようなことを気にかけたことはなかったよ」と彼。もちろん、彼はモンラッシェの畑が二十近い所有者によって、分割されていることは、百も承知です。それでも二つの村の境界線については、考えたこともなかったそうでした。

車は、やっと通れるくらいに狭い凸凹道を大揺れしながら進みます。「ここかなぁー、違うかなぁー」と心もとない限りです。二人で詳細な地図を見ながら鳩首会談を重ねた結果、写真の場所が境界と決まりました。モンラッシェの畑の中には、二つの村の境界を示す石垣も大きな看板も、何もありませんでした。
  photo
向かって右側がピュリニー・モンラッシェ村、左側がシャサーニュ・モンラッシェ村に属します。


考えてみれば、当然かも知れません。もともと美味しいワインができる極上等の畑があり、それを二つの村が分け合ったのでしょうから。それでも、境界線の上にたって、私は幸せでした。写真は特級ワインを生み出すモンラッシェの畑ですが、向かって右側がピュリニー・モンラッシェ村に属し、左側がシャサーニュ・モンラッシェ村に属します。
畑から戻り醸造所に入ると、オリヴィエ・ルフレーヴ社のご当主が出迎えて下さいました。髪は白いですが、私より若いはずです。一見穏やかでニコニコした人でしたが、どんどん話すから質問があれば何でも訊いて下さい、と実に闊達です。
このオリヴィエ・ルフレーヴで大層驚いたことがありました。ごく少量とはいえ、フランス原産ではない樽を試験的に使っているのです!これには本当に驚きました。後日、ご紹介するのですが、かの有名なルイ・ラトゥール社では、いまだに醸造過程のある場面で、人間が樽の中に入って足で踏む作業を続けています。いわく、「百年前からこうやって美味しいワインが出来てきたのですから、なんで今更やり方を変える必要があるのですか。」もともとフランス人は保守的ですから、私の頭の中ではルイ・ラトゥール社の考え方が典型的と思っていました。
それが、なんと新たな挑戦です。ひょっとすると、飛んでもない素晴らしい結果が出るかも知れません。とはいえ、やはり温故知新だねという話になることもあり得ます。



ワイン 百一話

絵画に見るワイン 4 

ルノワール(1841-1919) フランス印象派の運動に参加した画家です。豊かで明るい色調で人物描写を得意としました。代表作には『ムーラン・ド・ラ・ギャ...


現役ソムリエのコラム

ソムリエのフランス研修日記 Part2

ソムリエのフランス研修日記 Part2

レストラン サンドランスへ   2008年 6月某日。  パリ・マドレーヌ教会のすぐそばに位置するミシュラン二ツ星のレストラン「サンドラ...


レビューコーナー

酒国漫遊記

酒国漫遊記

【江戸時代の日本酒ヌーボー】江戸時代日本酒を扱う問屋が多く集まった町、初期は平河町や新宿だったといわれています。しかし、中期以降は埋め立てが...