メインメニュー
HOMEワイン 百一話ピエール・アンドレ1

ワイン 百一話


ピエール・アンドレ1(Part 1)

2009/12/17 PART 01 | 02| 03

有名な赤ワインであるコルトンや白ワインの超高級品コルトン・シャルルマーニュなどは、コルトンの丘と呼ばれる銘醸地で産まれます。

ピエール・アンドレ社は、なんといっても、彼らが本拠地としているその美しいシャトーで有名です。ボーヌを訪れる人がコルトンの丘に向かって車を進めてゆくと、写真のような美しく素敵な「お屋敷」に目を奪われてしまいます。ワインのエティケットにも使われている、実にいいデザインの建築物です。
  photo
美しいシャトー・ド・コルトン


ブルゴーニュ・ワインの写真集を手に取ると、まず、必ず写っているのがこの屋根です。オスピス・ド・ボーヌの作り方によく似ていますね。
ピエール・アンドレ社はシャトー・コルトン・アンドレと呼ばれるこの建物に、1927年から陣取っています。
第30話で取り上げたルイ・ラトゥール社の写真は、シャトー・コルトン・アンドレの中庭から撮ったものです。ピエール・アンドレの敷地内に植えられているピノ・ノワールから造られるものは、シャトー・コルトン・アンドレと呼ばれるグラン・クリュ(特級ワイン)で栽培面積は0.33ヘクタールです。
ここも、シャトーそのものはさして大きくないのですが、その下には広い地下セラーがあります。ピエール・アンドレ社はコート・ドールに56haそしてマコンからボージョレにかけて200haの自社畑を持ち、加えて100ha相当の契約畑があります。ですから、ピエール・アンドレでのテイテスィングは、全ブルゴーニュのワインの総復習のようなものでした。
まず、コート・ド・ニュイからワインの騎士の叙位式を見たのはクロ・ヴージョでした。ピエール・アンドレ社のクロ・ヴージョはアルコール分が強く厚みのある力強いワインです。女性の醸造家が案内してくれた、そしてロマネ・コンティのオーナーと食事をしたレストランがあったジュヴレイ・シャンベルタンは、なめし皮の香りとビロードのような舌触りの上品なものでした。この二つはフルボディの赤です。
ロマネ・コンティのある村の名前をつけたヴォーヌ・ロマネは先の二つに比べて、やや軽くミディアム・ボディの赤です。



ワイン 百一話

絵画に見るワイン 4 

ルノワール(1841-1919) フランス印象派の運動に参加した画家です。豊かで明るい色調で人物描写を得意としました。代表作には『ムーラン・ド・ラ・ギャ...


現役ソムリエのコラム

ソムリエのフランス研修日記 Part2

ソムリエのフランス研修日記 Part2

レストラン サンドランスへ   2008年 6月某日。  パリ・マドレーヌ教会のすぐそばに位置するミシュラン二ツ星のレストラン「サンドラ...


レビューコーナー

酒国漫遊記

酒国漫遊記

【江戸時代の日本酒ヌーボー】江戸時代日本酒を扱う問屋が多く集まった町、初期は平河町や新宿だったといわれています。しかし、中期以降は埋め立てが...