メインメニュー
HOMEワイン 百一話オリヴィエ・ルフレーヴ 1

ワイン 百一話


オリヴィエ・ルフレーヴ 1(Part 1)

2009/11/20 PART 01 | 02| 03

オリヴィエ・ルフレーヴは、「なんとかモンラッシェ」の造り手として超一流です。

例によって、朝早くホテルの前を出たカミカゼ・タクシーは、十二分に時間的ゆとりを持ってシャサーニュ・モンラッシェ村に着きました。ムルソーよりも小さな村なのですが、ここで造られるワインは辛口白ワインの世界最高峰です。
  photo
オリヴィエ・ルフレーヴ社です


そうなのです、かの三銃士やモンテクリスト伯を書いたかのアレキサンダー・デュマをして「帽子を脱いで跪いて飲むべし」と言わしめたモンラッシェの故郷がここです。
オリヴィエ・ルフレーヴと看板が出ていますので、間違いはないのでしょうが、入口はまるでヨーロッパでよく見かける、小さなレストランのノリでした。
出迎えてくれたのは、30歳を少し過ぎた背の高い男性でした。「昨日は家内がご案内したそうで」と初対面なので懐かしそうに話しかけてくれた。思い出しました。シャトー・フュイッセのお嬢さんのお相手がここにいると聞いていました。 
雲行きが少し怪しそうです。醸造所よりも先に畑を見ることにしました。ロマネ・コンティやシャンベルタンと同様に、モンラッシェの畑を見ることは今回の取材旅行のひとつのハイライトでした。というのも、ロマネ・コンティの畑は石垣で囲まれていて十字架が立っていました。シャンベルタンの畑には<ここからシャンベルタンが始まる>と書かれた大きな看板が立っていました。モンラッシェの畑は、どうなっているのだろうかと興味津々だったのです。
まさか、アレキサンダー・デュマの像が立っているわけはないでしょうが、何か絵になる特別なことがあるに違いありません。
「ここがモンラッシェの畑ですよ」といわれて、キョトンです。何もありません。見渡すかぎり畑だけ。うーん、と頭を抱えてしまいました。まるで絵になりませんね、あれでは。
「それでは、モンラッシェの畑でシャサーニュ・モンラッシェ村とピュリニー・モンラッシェ村にまたがっている所を見せて下さい」と頼むと、「エッ」と彼は固まっていました。



ワイン 百一話

絵画に見るワイン 4 

ルノワール(1841-1919) フランス印象派の運動に参加した画家です。豊かで明るい色調で人物描写を得意としました。代表作には『ムーラン・ド・ラ・ギャ...


現役ソムリエのコラム

ソムリエのフランス研修日記 Part2

ソムリエのフランス研修日記 Part2

レストラン サンドランスへ   2008年 6月某日。  パリ・マドレーヌ教会のすぐそばに位置するミシュラン二ツ星のレストラン「サンドラ...


レビューコーナー

酒国漫遊記

酒国漫遊記

【江戸時代の日本酒ヌーボー】江戸時代日本酒を扱う問屋が多く集まった町、初期は平河町や新宿だったといわれています。しかし、中期以降は埋め立てが...