メインメニュー
HOMEワイン 百一話ムルソー

ワイン 百一話


ムルソー(Part 2)

2009/11/13 PART 01 | 02| 03

コント・ラフォンはムルソーと呼ばれる村にあります。ボーヌ市からムルソーまでは、ワイン地図で見ると結構距離があります。そのムルソーを訪れたのは、ワインの仕込みも終わった10月上旬の月曜日の朝でした。

タクシーはまるで貸し切り状態のがら空きの県道を、気負うこともなく時速120キロを軽く超すスピードを保って、ボーヌからわずか20分で目的地までぶっ飛ばしてくれました。約束の時刻に遅れては困りますが、急ぐとは一言もいいませんでした。なんだ、20分で着くのならば、時速30キロで1時間ほどかけて、ゆったりした気持ちでコート・ドールの畑や町並みを愛でながら走って欲しかったのに。でも、車はすでにムルソー村に入ってしまいました。ヤレヤレ。
  photo
誰もいない(?)ムルソー村


ワイナリーとはひとつの会社と同じですから、通常、○○ワイナリーはここから5キロ先とか、○×ワイナリーは次の交差点を左とかの標識があるものです。しかし、ムルソー村に入り、ガイド・ブックを頼りにコント・ラフォンを探しましたが、なかなか見つけられません。タクシーの運転手に、あなたは「コント・ラフォンを知らないのですか」と訊くと「オラ、知んねぇ〜」。
全くもって、日本語で悪態をつきたいところですが、それもならず、道なりに進んでいますと、あっという間もなく小さな村の中を一周してしまい、気が付くと、元の場所に戻ってしました。「あ、あれだ!」なんと、村の入口に面した右の一角が目指すところでした。またも、ヤレヤレと溜息です。
目の前の何も書いてないぶどう園が、3つ星を受けているコント・ラフォンの専用畑でした。「何も書いてない。どこにもコント・ラフォンと書いてない」思わずそうつぶやいた私です。
タクシーを返して1人になると、道には人がいない、畑の中にはもちろん誰もいない、畑の向こうに見える館の窓には光りも人も見えない。う〜ん、仕込みが済んだワイナリーとはかくも淋しいものかと、しばし立ち止まって考え込んでしまいました。
まさか、ワイナリーには人がいないはずはあるまい。そう気を取り直して、写真に向かって左の道を<静寂を楽しみながら>歩いてゆきました。向こうに見える館に着くまで、結局誰ともすれ違いませんでした。なんと、誰もいないムルソー村。



ワイン 百一話

絵画に見るワイン 4 

ルノワール(1841-1919) フランス印象派の運動に参加した画家です。豊かで明るい色調で人物描写を得意としました。代表作には『ムーラン・ド・ラ・ギャ...


現役ソムリエのコラム

ソムリエのフランス研修日記 Part2

ソムリエのフランス研修日記 Part2

レストラン サンドランスへ   2008年 6月某日。  パリ・マドレーヌ教会のすぐそばに位置するミシュラン二ツ星のレストラン「サンドラ...


レビューコーナー

酒国漫遊記

酒国漫遊記

【江戸時代の日本酒ヌーボー】江戸時代日本酒を扱う問屋が多く集まった町、初期は平河町や新宿だったといわれています。しかし、中期以降は埋め立てが...